忍者ブログ
将来 大人になった娘と息子に読ませてあげたいな・・・などと思いながら 綴っていってます(* ̄(エ) ̄*)ポッ
21 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 . August
世間では 昨日から お盆休みって方が多いんでしょうが
今年の我が家は まったく通常どおりとなっています


今日は 朝の涼しいうちに セミとりに行ってきました

このあいだは 桜の木を中心に うじゃうじゃいたそうだけど
今日は ちょっと違ったみたい(←姫談)


子どもらの背の届くところにも それなりにいることはいたけど
一回失敗すると 一斉にその他のセミたちも飛んでいくんで チャンスは少なかったんじゃないかな



結果 2人あわせて 5匹

前が 数えられないくらい取れてたから 姫としては 悲しかったみたいでした




しかも ツクツクボウシの声も だいぶ聞かれたんよねぇ

まだまだ暑くって 実感ないけど こうなると もうセミとりもお終いかな?





写真は 姫やけど
チビは 虫とり以上に サッカーを楽しんでたかも・・・ね
PR
07 . August


午前中 ホームセンターで ビニールプールを買ってきました

この前買ったテントの下が 紫外線対策にも ぴったり



ちょうど お隣のもうすぐ2歳の女の子も プール遊びをしていたので
そこのプールと うちとを 行ったり来たりしてました



1時間くらいで 遊び終えたときには
私1人 「暑い暑い」を連呼し 汗をダラダラ流してるってのに
2人は 汗もかかず 「寒い」とな


うらやましい限りでした
03 . August

午前中 ホームセンターやらをまわって
子どもの夏グッズを 買ってきました


テントと 水鉄砲です


外遊びが 大好きな2人だけど
それにつきあう私には 限界があるからねぇ
02 . August
あさがお
姫が 学校で育て 夏休み前 家に持って帰ってきたあさがおが きれいに花を咲かせています

1週間くらい 花が咲かない日が続いた後だったので
咲くと 姫も 喜んでいます




気づけば もう8月
少ない学校の宿題も まだ片付いていません


やっぱり ギリギリに仕上げるタイプなのだろうか。。。







暑く予定もない日で 今日はどうしようかと悩んでいましたが
たまたま お父さんが 家から そう遠くない場所で仕事があり
空き時間もあるというので
お昼をいっしょにし その後 明石公園で 少し遊んできました



別に 単身赴任なわけじゃないから 毎朝 いちおう会ってるんやけど
なんだか 2人の行動は まさに 単身赴任のお父さんとの再会っぽかったよ


駅では お父さんに飛びついていったし
道では 3人で 手をつないで歩いてるし。。。







こう暑い日だと 子どもの姿もまばらで
すべりだいをすべるのに 並ばなくってよかったです

ちょうど 影にもなってたから 熱くもなっておらず すべりやすかったかな?




チビは こういうの 全然平気だけど
姉ちゃんは 苦手

へっぴり腰を見ても わかるでしょ?!




さらに 暑いってのに 日向でサッカー

見てるだけでも 十分暑かったぁ

でも 子どもらは 暑くっても ごっつい勢いで走ってたし へっちゃらなんだなぁ






久々に ちょっと気分転換できた午後でした
01 . August
小学生の夏休みといえば きっと虫捕りも その一つなんでしょうねぇ


我が家の場合
子どもの虫捕りのサポートは 全面的に お父さんの役割となっています



お父さんの指導の効果も高く
2人は 虫が嫌いじゃないし
去年までは 平気で つかんでました



でも 今年のお父さんは とっても忙しいんです


たまのお休みでも ついつい遠出しちゃうんで
なっかなか 虫捕りには いけません




それで 諦めててくれりゃあ 問題ないんですが
「おかあさん なんにもしなくってもええから むしとりいこう」

こうきました



私は 虫はダメです
見る程度はいいけど とても触る気にはなれません

妹との2人姉妹なんだから これも 普通・・・ですよね?!





しょうがないんで
近所の木が 生い茂る公園に行ってきました

私は 姫の言葉どおり 虫を探す程度で 何もせず そばにいました




幸い(?) トンボが たくさん低空飛行していて
虫捕りには 最適でした


ちょっと 網を振り回していたら 姫が捕まえることができていました



問題は そこからです!





約1ヶ月前 公園でトンボを持ったら チクッとしたそうで
それ以来 トンボすら もてなくなったみたいです




「チビ トンボをカゴにいれて!」


姫がビビると なぜか チビも ビビります

姫は それでも なんとかして 持ってやろうと 必死に格闘していましたが
チビは 自分に お鉢が回ってくるのはイヤだとばかりに 逃亡をはかってました

すべりだいに行ったり・・・ね



結局 そうこうしてると
姫の網でトンボを囲う手にも きっとかなりの力が入っていたんでしょう

トンボが かなり弱まってしまいました


そこで逃がしてやればいいものを
チャンス!・・・とばかりに ようやくカゴに入れることに成功!


あっ ここは チビが・・・ね





その後も 似たことを繰り返し 持つことができないままでした

セミは とても 手の届かない 高い高いところで ミンミン泣いてたんで 成すすべなしでした








↑は すべて昨日のできごとです

そして 今日の朝 仕事で疲れ果ててるお父さんに トンボや蝶の持ち方を 熱心に習い
「ねぇ おかあさん トンボのもちかたとか おとうさんにおしえてもらったから またむしとりいこう」



あいにく 今日は 虫捕りに行く時間はとれず いけなかったんやけど
明日 また言われるんだろうなぁ




私 虫捕り以上に 蚊のターゲットになってしまうこと
それが なにより こわいことなんだよなぁ
なんで 虫よけってば 全然きいてくれないんかなぁ。。。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
asmama
性別:
女性
自己紹介:
姫: 小6(11歳)。習字に自信あり!友達にすごいといわれたい今日このごろ(*^.^*)

チビ: 小4(10歳)。走ること、自転車、車遊びが大好きです。



おかえり♪
参加トラバコミュニティ
にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
最新記事のフィルム
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]