忍者ブログ
将来 大人になった娘と息子に読ませてあげたいな・・・などと思いながら 綴っていってます(* ̄(エ) ̄*)ポッ
02 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 . March
この週末は お父さんが連休だったので 京都に行ってきましたぁ
しかも うちにしてはめずらしく電車でね(^^)v


行ったコースは
梅小路蒸気機関車館→東寺→東福寺→伏見稲荷大社→京都駅ビルです



京都駅に着いたら すぐ市バス専用一日乗車券カードっていう1枚500円で 1日市バス乗り放題のカードを買って移動開始!

大概の観光地は この市バスカードで行けたので 得した気分でした♪






まずは 本日の一番の目的地である梅小路蒸気機関車館です

蒸気機関車の歴史も学べりゃ 中もしっかりばっちり見学できます
(もっとも 当然運転席のみですが)




本日運転されてたSLは ちょうどチビが持ってたプラレールの型と同じC62 2でした


すぐさま 乗り込んだけれど
乗ってしまえば 遊園地のモノレールとなんら変わることはなく。。。


SLが見たいなら 乗らない方がいいでしょう(T▽T)アハハ!




予想どおり お父さんとチビは 目が輝いてて 私もまぁ興味があったんでそれなりに楽しかったんやけど
姫は もう1つだった気がします







お次は この五重塔が車からでも見える東寺に行きました


がっ 拝観料は大人800円とお高いので ざっくり外からのぞいただけね
子どもたちも 五重塔を生で見れたし これで十分っしょ(='m') ウププ







東寺から伏見稲荷をめざしたときに ちょうどバスの乗り換え点に東福寺があったので 寄っちゃいました


広い広い敷地に お堂が次から次へと登場し どれもがしっかり管理が行き届いてる様子で 趣がありました


なかでも この写真の橋を見たときは きれいで感動!
さあ行くぞ!・・・って気合を入れるも この橋だけ有料で これまたもったいなく感じ 橋を渡ることは断念しました


橋は渡らずとも 本堂周辺の建物は きれいなんで十分行く価値はありました







東福寺から お目当ての伏見稲荷まではバスの本数がかなり少なく
かといって 電車でも1駅と中途半端な距離なんで 歩いちゃいました(^▽^)


しんどかったぁ~ε=Σ( ̄ )ハァー




伏見稲荷大社は 稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮というだけあって そこらにある稲荷神社とは規模が違いました

有名な千本鳥居も 全部は無理だけど 結構通りましたよ



姫がノリノリで 「まだ行きたい」って一番張り切ってたよ



「なんでキツネがおるん?」
「なんで馬がおるん?」


質問いっぱい出てきよったから 興味があったんだろうなぁ


答えはわからんけど・・・(^^;;







伏見稲荷大社を出たのが 3時半ごろ

体力的にはぼちぼち限界にきていましたが
ここで帰るのはもったいないと思ったんで
京都駅にBACK


駅ビルの中に入るとすぐ 長い長いエスカレーターがあって
一番上まで せっせとのぼってみると
展望スペースがあり 得した気分♪


京都は高い建物がないから 遠くの山まで見通せましたよぉ




京都タワーにのぼるのもケチったかわりに
京都タワーをパシャリ


目の前に見える東本願寺や西本願寺は 今と昔がまざりあったような微妙な印象を受けましたが、、、








うちへ帰るには JR1本なんですが
京阪電車に乗りたくて 遠回り♪


三条駅から淀屋橋駅まで昔あこがれた特急の しかも2階建てになってる車両の上と下の階両方に座っちゃいましたv(=∩_∩=) ブイブイ!!



ただ停車駅が昔より ごっつい増えてたのは がっかりでしたが、、、







こうして 子どもの退屈も体力の限界も乗り越えて 無事日帰り旅行を終えることができたのでした

PR
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
asmama
性別:
女性
自己紹介:
姫: 小6(11歳)。習字に自信あり!友達にすごいといわれたい今日このごろ(*^.^*)

チビ: 小4(10歳)。走ること、自転車、車遊びが大好きです。



おかえり♪
参加トラバコミュニティ
にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
最新記事のフィルム
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]