忍者ブログ
将来 大人になった娘と息子に読ませてあげたいな・・・などと思いながら 綴っていってます(* ̄(エ) ̄*)ポッ
21 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 . March
昨日で 3学期も終わりました

今月は 2人とも 病気することもなく
ずっと元気に通ってくれました

C=(^◇^ ; ホッ!



姫は 最終日の昨日 担任の先生に 手紙を渡していました

内容は

先生のおかげで できることが増えました
友達をいっぱい作ることができました


といったふうなことを
便箋いっぱいに 書き綴っていました



完成したものは
封筒に 封をされてしまっていて 見ることはできませんでしたが
きっと 先生も喜んでくれたんじゃないかな(*^▽^*)





そうそう
昨日は 通信簿をもらってきてましたね

“生活”(←科目)で 

活動や体験を通じて、気づいたことや感じたことを表現する

という項目に ◎がついていました




あと

【勤労・奉仕】手伝いや仕事を進んで行う

【公共心・公徳心】みんなで使うものを大切にし、約束やきまりを守る。


という2つにも ◎がついていました




2学期までよりも ◎の数が増えてて よくがんばったと思ってます(* ̄(エ) ̄*)ポッ








チビは 先生からのメッセージ欄に

・・・たのしいことが だいすきで
いつも せんせいや おともだちを たのしいきぶんにさせてくれました
たーくさん チビくんのえがおや ひょうきんなすがたをみることができて
とても うれしくおもっています

「せんせい おうえんしとってな!」と
リレーを いっしょうけんめい がんばっていたね・・・


などと 書いていてくれました


1年間 おふざけ おちゃらけなチビに よくつきあってくれました(笑)





来年度は どんなふうに成長してくれるか 楽しみです(^_-)v
PR
20 . March
姫は 「きょう 学校で ぜんぜん べんきょう せんかって~ん♪」と すっごいうれしそうに報告してくれました

(T▽T)アハハ!



それで 映画『あらしのよるに』を見たんだって


あらしのよるに スペシャル・エディション
東宝 (2006/06/23)
売り上げランキング: 3284



姫のクラスだけで コンピューター室で見たってんだから
最近の学校の設備ってば すごいわ




内容は 姫が 一生懸命教えてくれたんですが
正直 さ~っぱりでしたf(^^;)



でも 最後は「泣いてしまった」そうです


姫が 映画見て そこまで感動したのって 初めてかもしれません(・-・*)ヌフフ♪
10 . February
参観日だったので 1時間だけ のぞいてきました



3学期に入ってから 【生活】の授業で “めざせ!おてつだいマスター”というのに取り組んできました


それは 1つ マスターしようと思うおてつだいを決め
それを 家で 2週間 “修行”し
その成果と仕事の仕方を みんなの前で 発表しあうというものです





今週一週間は ちょうど 発表をしあっていて
姫は 友達に 服のたたみ方を教えてもらって覚えたと 自慢げに帰ってきたことがありました(*^▽^*)



ちなみに 姫は 階段ふきをやってもらってました

その発表の風景が↓の写真です
一番右が 姫です
(他の子のプライバシーにも配慮して ぼかしてあります)





姫は ノートにやりかたを書いて それを発表しましたが
洗濯物たたみをした子などは 実演し
お風呂洗いをした子などは ビデオに撮ったものを披露したりしていました


中には アイロンがけをしてる子もいて(しかも 上手!)で
1年生でも そこまでできるんだなと感心しました





最後は 師匠からの手紙(事前に 家の人が書いておく)と マスター認定書をもらって
この授業は おしまいとなりました



姫は ボーッと授業をうけてるようなとこがあるから
先生の授業の狙いどおりに どこまで受け止められてるんだか。。。
08 . February
今週 小学校では 造形展が行われています

体育館に 全校生の様々な作品が 所狭しと飾られ
児童全員が それぞれ1番だと思う人の作品を選ぶようです



もちろん 私は 姫の作品を見に行ったのですが
まったく知らない子の作品を見るだけでも ワクワクしちゃいました


まるで 美術館のよう?!







姫たち1年生は 自分の顔を描いたようです

正直 これを見たときは 男の子の顔を描いたのかな?と思ったんですが
自分を描いたそうです


目や眉毛が とっても大きくて りりしく
ここまで はっきりした顔を描いたのは たぶん姫だけでしょうね






これは きっと毎年の行事だと思うので
毎年 姫の作品が どう進化していくか楽しみです
31 . January
姫の小学校では おそらく 1年生だけだと思いますが
年に3回くらい おじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊ぼうってな日が設けてあります

その3回目が 今日でした



うちの律儀なばあちゃんは 3回パーフェクトに出席!

「ひめちゃんのおばあちゃんがきたっ!」と 行ったときから クラスの子に すっかり覚えられている様子だったって(笑)



今回は 昔の遊びを おじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらおうという企画で
なんと ばーばは この日のために お手玉を自分で作って持参

w(゜o゜)wワオ!!



おかげで 姫は お手玉をしたり コマをまわしたり あやとりをしたり・・・で いい時間となったようです




ばーば情報によりますと
今まで2回の姫は どこか恥ずかしそうにしていたけれど
今日は 意を決したかのごとく 堂々と発表してたそうです


「ひめ ぜんぜん はずかしくなかったもん! おかあさんは はずかしがりやったんやろぉ?!」
どこか 自慢げに言われてしまったよ



どうせ 人前で発表したりすんのは 今でもイヤですよーーーーだっ!( ̄‥ ̄)=3 フン
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
asmama
性別:
女性
自己紹介:
姫: 小6(11歳)。習字に自信あり!友達にすごいといわれたい今日このごろ(*^.^*)

チビ: 小4(10歳)。走ること、自転車、車遊びが大好きです。



おかえり♪
参加トラバコミュニティ
にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
最新記事のフィルム
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]