忍者ブログ
将来 大人になった娘と息子に読ませてあげたいな・・・などと思いながら 綴っていってます(* ̄(エ) ̄*)ポッ
10 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 . December
朝から お弁当を作って
それから 昨日の晩 さぼったお風呂に入って
さぁ (幼稚園に)送っていく準備万端だ!・・・と思ったら
チビが いつまでたっても トイレから 出てきませんでした


苦しい声をあげながら 出ないって よう泣いた末
トイレから出てきたのは なんと10時すぎでした


(/||| ̄▽)/ゲッ!!!


それでも すっきりしたわけではなく 単にWAVEが去っただけのようで
そのあとは 私にベタッともたれて 静か~にしてましたね



私は 前に効果があったヤクルトを飲んでほしかったんやけど
なぜか なっかなか飲んでくれず
大好きなキャラメルで つってみたりしてました

「このヤクルトとヨーグルトを食べたら キャラメルをあげる♪」ってね



そしたらね
やっぱり 効果があるんです ヤクルト♪

(ヨーグルトは 食べずだったんです↑↑↑)


飲んで 1時間しないうちに ふっといふっといのが 出ましたよぉ

しめなわみたいとか思っちゃいました_(^^;)ツ アハハ




結局 出たのは もうお昼だったので 幼稚園はお休みしましたよ

朝 がんばったご褒美・・・ってか(笑)




←おめでとう♪のクリックを!(笑)
PR
09 . December
疲れが どっぷり残る平日最後の金曜日の昨日の晩のことです

今週は 学校&幼稚園以外 とくに疲れることもしてませんが
なぜか お2人さん いつもの金曜日より疲れてそうで
機嫌が とっても悪かったです



「(折り紙の)くろがないぃぃぃぃ(T∇T) 」って わめいてる人がいたり( ̄m ̄〃)ぷぷっ!





お風呂場で チビに女の子だったよね?って尋ね 姫に男の子やろ?って
もちろん 冗談で言うてたら 2人は 不機嫌そうにしてました

いつもなら そういう冗談も 「違うわっ!!!」のつっこみで あっさりと終わるんですが
今日の姫は 深く落ち込み あげく泣いちゃいました


(/||| ̄▽)/ゲッ!!!


母: 「どうしたん? なにかあったのぉ?」

姫: 「かなしいこといわれた」

母: 「誰に?」

姫: 「(私を指差して)きみに!」

母: 「ん?(と わざと 後ろの壁を見て)きみ?」

姫: 「。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん・・・・・おかあさん! 」

母: 「ん? おかあさん? おかあさんがどうしたん?」

姫: 「。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!」





とまぁ もう本人も何がなんだかわからなくなったようです

私は わざと 自分は何がイヤだと思ったのか 話してもらおうと思って

「きちんと 説明して! なんで泣いてるの? 姫は 何も悪いことしてないんやから 泣くことないでしょ! 泣かずに 何が悲しいと思ったのか 話して」

って 待ってるんやけど
もう パニック状態の姫は 

「きみって言ったら おかあさん うしろむいたぁ~

あとで ちゃんとおかあさんがって言うたのにぃぃぃ」


「もういい! おかあさん ひめのはなし きいてくれへん」

と もはや 私が話す言葉は すべて怒られてると勘違いして 聞きゃあしない

悲しいことは 私が男の子だと言ったことのはずだったのに もはやそのことすら忘れてたし(6 ̄  ̄)ポリポリ





こりゃ 冷静に話なんて 無理だと思って チビとボール遊びしてると

姫ってば 泣きながら

「ひめも いっしょにあそびたいぃぃぃ

 ひめのこと いれてくれないぃぃぃ

 ひめのこと きらいなんだぁ。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。」


そういうもんで
じゃあと チビにやってたように 姫の頭に ボールをポコンと当てると

「ひめが キャッチできるように なげてくれないぃぃぃ」




このあたりになると 私 もうおっかしくって 笑っちゃいました

笑ってたら 笑わないでって 怒られたけどね(^^ゞ





このへんで 私は 洗髪やらを開始しました
それからも 姫が 脇でヤイヤイ言うてましたが 聞き流してたら 姫も落ち着きました





姫は 興奮すると すぐパニクってしまうんやけど
立ち直りも 劇的に早いんです

私が 自分の体を洗い終わり 姫を洗うころになると もう普通になってました




その脳みそ構造を 見てみたいです ホント




←パニックを起こす姫にも 応援クリックを!
07 . December
姫が 学校から 人権に関するお話が 何話かつまった冊子をもらってきて
それを私が読み 姫が聞くという宿題が出たので
チビも交えて それを読みながら いろいろ話しました

その中の一つのお話で
ペルー人の女の子が 転校してきて その子から スペイン語を教えてもらいながら 仲良くしているというものがありました


私は そこから 発展させて 質問

姫のクラスに アメリカ人(←子どもは なぜか 外国人=アメリカ人だったりするので・・・笑)のお友達が 転校してきました

そのアメリカ人は 日本語が ほとんどわかりません

通訳をしてくれる人は おらず
先生も まったく英語を話すことができません

さぁ どうしましょう





姫の答えは

  • アメリカから 言葉のわかる人を連れてくる

  • アメリカへ行って 英語を習ってくる


  • あげくの果てに

  • 「べつのがっこうに かわってもらう」


  • と 投げ出してしまう始末w( ̄Д ̄;)wワオッ!!



    笑ってしまいました(笑)






  • 自分が 日本語を教えてあげる

  • ゼスチャーで話す

  • 言葉がわからなくても いっしょになって 遊ぶ


  • といったふうな意見は出なかったので それを伝えると同時に
    絶対からかったり 仲間はずれにしてはいけないことを 教えました






    教えるときに

    「『チビ 鼻の穴 丸いなぁ~』『チビのデブ!』って言われたら イヤでしょ?」って言うたら

    「チビ いっつもKくんに 鼻でかいなぁっていわれて よろこんでるねん」だってさ





    雨で 2人とも めずらしく家にいて
    こういう時間をもてたこと たまにはよかったかな

    チビは やっぱり幼稚園でも アホしてる事実がわかったけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

    07 . December
    姫は B型です
    おとうさんと同じです


    我が家のB型さんたちは やらないとダメなことは ギリギリになるまでしません
    朝の用意なんて 見ているこっちは ハラハライライラしちゃいます




    姫は 一事が万事そうなので

    「早くハミガキしてきなさい」
    「宿題しなさい」
    「時間割あわせなさい」
    「お風呂入りなさい」
    「もう 寝なさい」・・・

    とまぁ かなりうるさく言うてきたんですが
    もしかして これじゃ いつまでたっても できるようにはならんかも?!と ふと思ったんです


    どうですかね???




    とにかく 自主的にやらせてみようと 口を出すことを耐えてみることにしました

    私が続くかしら。。。





    朝は 登校班に遅れることも覚悟の上で まかせてたら
    55分集合なのに その直前まで まったりしています


    昨日は 昼間 インフルエンザの予防接種に出たり
    お父さんが休みだったこともあり
    余計のびのびになったので
    時間割は 寝る前に残り よう泣いてました





    さてさて 今日は どうなることやら
    05 . December
    最近 チビは 腹が立つと物に当たります

    もう近くにあるものを 投げる!投げる!


    その気持ち わからなくはないけど
    でも えんぴつが飛んできたりするときもあるので 危険きわまりないです





    さっきは お父さんに怒られ バランスボールを投げてました



    お父さんも そんなチビのたまったエネルギーを感じたのか
    チビが 自分めがけて ボールを投げるのを許可していました

    おかげで チビは 気分よかったようで 発散♪ 発散♪

    いっぱい投げた後は いい笑顔が出てました






    最近 幼稚園に行ったら お友達と楽しくやってる様子なんですが
    なぜか 朝は 「ようちえんに いきたくない」

    「おなかいたい」


    などと 暗いチビくん

    おちびさんなりに いろいろあるのかねぇ???
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    プロフィール
    HN:
    asmama
    性別:
    女性
    自己紹介:
    姫: 小6(11歳)。習字に自信あり!友達にすごいといわれたい今日このごろ(*^.^*)

    チビ: 小4(10歳)。走ること、自転車、車遊びが大好きです。



    おかえり♪
    参加トラバコミュニティ
    にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
    最新記事のフィルム
    リンク
    アーカイブ
    ブログ内検索
    バーコード
    Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
    忍者ブログ / [PR]