忍者ブログ
将来 大人になった娘と息子に読ませてあげたいな・・・などと思いながら 綴っていってます(* ̄(エ) ̄*)ポッ
20 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 . November
20101121_01.jpg

きれいでしょ?
昨日 クッキーとの散歩中 近所の神社で撮ったんよ

**********************
さて
昨日の夕方 子どもら 無事に(おばあちゃん家から)帰ってきたよ

姫は やったらテンション高くてね
2日間で あったことを いろいろとベラベラしゃべってくれたわ



そういやぁ

昨日の午前中 姫から電話がきて いきなり

「おかあさん 姫 髪の毛切ってもええやんな?」とかかってきた

( ̄ェ ̄;) エッ?


帰ってきてから 詳細を聞いたら
おばあちゃんとの会話で

「姫ちゃんは 髪の毛切らへんの?」ってのが出てきて
「切るよ」となり
さらに
「今から切りに行こう」となったら
「いきなり 切りに行ったら お父さんとお母さん怒るでしょ」となって
↑の 私への電話へとつながっていったらしい



結局は 美容院まで行ったものの 2時間待ちだったから
予定してた映画の時間もあって 時間的に無理で 髪は切らずに帰ってきたんやって

ただ
美容院代だっていって 2000円もらってきてたぞヾ(--;)






チビは 今回疲れたんか あんまししゃべらんかったわ

行く前 やや風邪気味だったから
いつもより 疲れやすかったんかな?


でも
ダンナが 白髪を染めるというと 急に参戦

20101121_02.jpg

初めてのチャレンジです

けっこう 慎重にやってたよ

20101121_03.jpg

最後は 遊んでたけど。。。ゞ( ̄∇ ̄;)

(ちなみに スーパーサイヤ人らしい。。。)



子どもらが帰ってきただけで にぎやか&散らかり復活です(^^ゞ





PR
11 . November
思春期予備軍の娘のことについては ネタ的にはいろいろあるけど
娘もこのブログを読むので 書いていい内容は 少なかったりする(苦笑)

でも 今日のは書ける(笑)

20101110_03.jpg
姫は 昨日初の調理実習で こういったサラダを作った

正確には フレンチソースを作った・・・かな



それが めっちゃおいしかったっていうんで 家でも作ってもらったよ(^ー^* )フフ♪

ゆでたり 切ったり とっても丁寧にしてくれたんで
45分くらいかかってたけど 無事完成♪


ただ 食卓に並んでから

「あっ (ソースは 食べる直前にかけましょうって言われてたのに) ソースかけてもたっ!」

このせいか ちがうのか
学校で作ったんとは 味が違ったんだと( ´△`)アァ-

でも おいしかってんけどなぁ
それ以上おいしかったってことか。。。


リベンジ求む(笑)




そういやぁ
学校では ゆで卵を切るとき 薄切りにする道具あるよね?

あれにいたく感動したんやって

あんまり 小気味よく切れるもんで 姫がみんなの分をせっせと切ってたら
「俺もやりたい」って 奪われたんだと(笑)


家では その道具持ってないもんで 新鮮やったんやねぇ~(⌒▽⌒)アハハ!

07 . November
がんばりましたっ 部屋(リビング)の模様替え( -.-) =з

なんでか?
それは コタツを出すため


参照:暖房どうするかねぇ



なんだか 急に“こたつ(をリビングへ)出そう!”って 思い立っちゃって
子どもにも 強制で手伝わせる母

余ったダイニングテーブルに 古い方のデスクトップパソコン(これがでかいんだ)を乗っけよう(決して捨てない)と思って パソ回り片付けててんけど
まぁ 汚い!

最近じゃ 子どもらが ようそのパソ使ってるから
お菓子のゴミとかが 出るわ!出るわ!



やっとのことで 片付けて
パソの棚に乗っかってた本体や本たちを 全部おろして
ダイニングテーブルの場所を作るんに まず一苦労


やっとの思いで 場所を作ったら
今度は 3人(子どもら+私)で テーブルを運んで 設置

これが まぁ めっちゃ重いテーブルで 毎度苦労します


力が強いチビだけど それでもまだ9歳だしね
大人の力は いくらなんでも期待でけへんね(⌒▽⌒)アハハ!





ここまでが 今回の作業の第一段階やったんやけど
子どもの手伝いは ここで終わってもーたねぇ

姫は 友達から電話があって そそくさと出てってもたし
チビは ちゃんと繋ぎなおしたパソが作動するか試しに電源入れたら そのままパソでゲームしだしたしね

;;;;(;・・)ゞウーン



そのあとも リビングにあった棚を和室へうつしたり
余ったパソ棚を リビングに呼び寄せたり
窓辺に置いてた クッキーのゲージの場所を ダイニング寄りに移動させたりと
かな~り大変だったよ

でも 無事 リビングでは こたつがおさまり
夜は ぬくぬく過ごせてます



やっぱし 冬はこたつだ~ね


01 . November
気付きゃあ もう11月ですね
また11月って感じです(^^ゞ

たまに寒い日もやってくるけど
今年は 暖房に悩みます


クッキーがきたことで
リビングには ダイニングテーブルが(和室から)帰ってきて
かつ クッキーのゲージが鎮座しております


よって
今まで 冬使ってたコタツがおけないんよねぇ

コタツが使えないとなると
ホットカーペットとガスストーブを使うことになるんやけど
ホットカーペットだけじゃ なんだか全然寒いし
かといって ガスストーブを使っちゃうと ガス代が・・・ねぇ





引っ越してきたおよそ8年前には 広いと感じたこの家も
まだ2階が 寝るくらいしか活用されてないこともあって
1階がとくに狭い!狭い!


はぁ~ まいるねぇ

31 . October
昨日 2人が帰ってきたのは 夕方の5時半くらいだった
決して お祭りそっちのけで遊んでいたんじゃなくて
屋台にくっついて回ってたらしいわ

しかも その屋台が休憩を取るときにふるまわれるお菓子を
おなかがいっぱいになるほど 食べてたらしい☆ヾ(-Θ-:)



それぞれが 友達と屋台をひっぱる役目を果たし すっかり楽しくなった模様

当然 明日もいっしょに・・・となってくよね?



でも これが問題のもと!




2人が 祭の日程を知ったのは 約1週間ほど前のこと

「今年は 祭どうすんの? 友達と行くの? それともじーじ呼んだりすんの?」と聞いたらば

(お金に制約のある)お友達<(お金に制約のない)じーじ
・・・といった図式が きっと頭の中によぎったにちがいない

去年は 私が1000円渡して 友達と行ったけど お祭りでの1000円って 2、3個しか買えんからね





ア)姫の場合

夕方 友達から電話があり お祭りいっしょに行こうと誘われ
悩んで悩んだ末 友達とは 朝
じーじたちとは 昼から行くことに決定

両立には 無事成功したけれど
朝 いざ出発しようとしたとき 自分の残ってるはずの小遣い1000円がないっ!


ないっ! ないっ!

私が仕事から帰ったときもまだ探してて
とりあえず 私が1000円を貸して 出発





イ)チビの場合

「友達と1時にいっしょに行く約束をした」と帰ってきたチビ

しかし 家に帰ってきて
私に言われ じーじたちといっしょに行くんだったと気付いた(*゜0゜)ハッ!!


じーじたちが来るのは 昼過ぎてからってことになってたので
ちょうど その時間だとかぶる



でも 友達の電話番号も 家の場所も知らない
お隣のクラスの子だそうだけど たまたま屋台をいっしょにひいてたときに約束もしたそうだから こちらから連絡のしようもない

そこで パニくるチビ


「ねえちゃん ずるいっ! ねえちゃんは 自分のお金出さんでよくて なんでチビだけ出さなあかんのよぉ!」




ヽ(__ __ヽ)コケッ!!


そっ そこ?





ダブルブッキングしたことで悩んでるのとは ちょっとちがう

約束を取り消すか
時間の変更をしたいけど
連絡の取りようもないから それもできない

(=姉ちゃんだけ 友達と連絡がとれて ずるい)


自分だけ友達と行くことになったら
姉ちゃんは じーじにいっぱいお金出してもらえるのに
自分は お金がいっぱい減っちゃうから ずるい

・・・とまぁ こんな図式ですわ



それで 昨日の夜は パニくって 泣いちゃったよ

そこで
とりあえず
1時に 友達といっしょに行って でもすぐ帰ってくることにして
それまで じーじたちには 待ってもらうことにしようか
・・・といった具合で 折り合いをつけ とりあえず落ち着いた感じ


----------------------☆---------------------


結局 今日(当日)は 昼ごろから雨が降り出したせいか
友達は 1時を過ぎても 今(1時45分)も 誘いにこず
チビは 無事(?) じーじたちと旅立ったので 今頃は好きなお店で やりたいことをやってるはず


それにしても
チビの小遣い危機問題への必死さは なかなかすさまじかったよ

自分がダブルブッキングしたことが問題やのに
チビの頭の中は 「姉ちゃんはずるいっ!」 「自分の小遣いが減るんはイヤ!」が 渦巻いてるんやもん



「なんで じーじと約束してんのに 友達と約束したん?」って聞いたら
「だって 友達とおるときは そんなん忘れててんもん!」って ブチ切れてたし(;´▽`A``





まっ この教訓 どっかで役立つ・・・よね?!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
asmama
性別:
女性
自己紹介:
姫: 小6(11歳)。習字に自信あり!友達にすごいといわれたい今日このごろ(*^.^*)

チビ: 小4(10歳)。走ること、自転車、車遊びが大好きです。



おかえり♪
参加トラバコミュニティ
にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
最新記事のフィルム
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]